急性腰痛症とは – 急性腰痛症とは 通称ぎっくり腰の対処法を豊橋市の温泉癒し整体の代表が解説します

腰痛

急性腰痛症とは – 急性腰痛症とは 通称ぎっくり腰の対処法を豊橋市の温泉癒し整体の代表が解説します

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる、おもてなしと親孝行で評判の豊橋市の温泉いやし整体です。

日本で唯一の温泉いやし整体のナステレージュは、

大人女性の3つの悩み「不眠・ストレス・むくみ」を解消する為に、
病気を治す「温泉」をオマージュして誕生しました。

笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

このブログを書いてるのは、代表のお兄ちゃんです。

気軽にラインで聞いてみる♪

友だち追加

急性腰痛症とは – 急性腰痛症とは 通称ぎっくり腰の対処法を豊橋市の温泉癒し整体の代表が解説します

※急性腰痛症と診断されて、無理のない範囲で生活していれば治るから心配ないと言われた。

 でも、長時間座ったり、重い物を持ち上げると腰痛が出てきて良くならないのが不安。

※MRIでも異常が見つからないけど、急性腰痛症が全然治らなくて辛い。

※急性腰痛症がなかなか治らないが、早く治る方法はありますか?

ものすごく痛いのに、画像診断で原因が分からなかったりすると不安になりますよね。

自分も若い頃に、重い物を持って軽い急性腰痛症になったことがあります。

急に痛めてしまって、どうしよう?と思えました。

だいぶ心配になるのも分かります。

急性腰痛症の対処法についてブログを書いてみたので、最後まで読んでいただけたらと思います。

急性腰痛症ってあんまり聞き慣れないけど、どんなものですか?

※急性腰痛症とぎっくり腰の違い

急性腰痛症は、急に発症した腰痛全般をさします。

グキッと一瞬にして痛みが走って、力も入らなくなります。

西洋では【魔女の一撃】と呼ばれる位に、発症時の痛みは激痛です。

起こりやすいのは、日常のわずかな動作のきっかけで痛んでしまいます。

急性腰痛症は、ぎっくり腰の医学的な名称となりますね。

※原因が分からないことが多い

原因で考えられるのは、筋肉、骨、背骨まわりの軟骨、椎間板のトラブルなどが考えられます。 

MRIなどの画像診断をしても映し出すことができないことが多いので、原因が分からない事がほとんどです。

診断する時は、ヘルニアなどとは対処法が変わってくるので、どんな腰痛なのかを見極めて確定診断を行ってくれます。

※ぎっくり腰は自然に回復すると聞いたけど、本当ですか?

初期は激痛でも、1~2週間で痛みが落ち着いて徐々に回復するのが一般的とされています。

もし、痛みが長引いて改善しない場合は、他の腰痛の恐れがあるので、医師の受診が必要となります。

また、ぎっくり腰はくせになるとも言われます。
 
ぎっくり腰がきっかけになって、徐々に椎間板ヘルニアなどの慢性腰痛に移行していく場合もあります。

ぎっくり腰の約70%は再発するデーターもありますので、注意が必要ですね。

病院で診断した方が良い場合は?

腰痛の現れ方などによっては、別のこわい病気が隠れている場合があります。

こんな症状がある時は、すぐに医師の診断をしてもらってください。

こんな時はすぐに医師の診断を!

●安静にしていても腰の痛みが強い時。

●胸や背中など、体の別の場所まで痛みが響く時。

●脚の痛みやしびれ、排尿困難などの症状を伴う時。

●最近、転倒などをして腰を痛めたことがある時。

以上のような症状がある時は、早急な治療を必要とする腰痛の恐れがあります。

【すぐに受診】してください!

こわい腰痛で見逃せないのは・・・

悪性腫瘍が脊椎に転移して起こる腰痛

脊椎に菌やウィルスが感染した状態に伴う腰痛

このような場合は、時期を問わずにかなり強い痛みが持続する特徴が。

さらに、高齢の方で骨粗鬆症の強い方などは、圧迫骨折なども疑う必要があります。

急性腰痛症の対処法

まずは安静、そして・・・

発症直後は、動けないほど痛みます。

腰に負担がかからないように楽な姿勢で寝るといいですね。

最初は炎症状態ですので、冷やして対処するといいでしょう。

もし、冷やして痛むようであれば、炎症がおさまっているので、温めてあげてください。

安静にしすぎると痛みが長引くので、安静にするのは3日にとどめると良いですね。

病院に行ったり、痛くない方向に動かしてあげてみたり・・・

さまざまな研究結果から、普段通り動いた人の方がその後の経過が良いことが分かっています。

2、3日後に痛みが和らいだあたりで、多少の痛みを我慢しても動かせる方向から動かせる部分を積極的に動かしてあげると良いですよ。 

整形外科での治療

整形外科を受診した場合の治療法は、内服薬や湿布剤などの薬による治療。
注射による治療は、鎮痛目的だけでなく、痛みの原因部位を探る診断的治療でもあります。
コルセットによる局所安静の方法もありますね。
自分のような軽いぎっくり腰の時は、特に効果的だと思います。

腰痛のストレッチはこちら

※一番手軽にできる体幹トレーニングのドローイン

とっても簡単なのに効果的でオススメです。
お腹を背中にくっつけるような感じで、引っ込めながら呼吸をします。
体勢も自由で、イラストは立っていますが、寝た状態でもいいですよ。
体幹を鍛えられて、自然と骨盤も立つ姿勢になるのもいいですね。

◎腰痛のストレッチの種類は、症状や場所によりケースバイケースとなります。

痛みにより、周りの筋肉も緊張状態となってバランスの崩れもあります。

また、温泉いやし整体なので、温泉につかるように体全体をみて施術しています。

毎日の仕事から、体の繋がりをとっても大切なのを痛感していますよ。

腰の周りもゆるやかに整えるのも大事なので、紹介していきますね。

※股関節のストレッチ

まずは足を前後に広げます。

写真みたいな感じで、片膝立ちをします。

片膝立ちの姿勢の状態から、体を前に倒してください。

右足を意識して体を前にすると、左側の股関節が伸びた感じが増し増すよ。

10秒を3セットをやると、関節がゆるんできます。

コツコツ少しずつ伸ばすと、最初より深く伸びる様になりますね。

注意としては、痛い所まで無理に伸ばさない

気持ちいいぐらいまで伸ばすのが良いですよ。

※太もものストレッチ

太ももの背面を伸ばしていきます。

それぞれの足を20秒キープしてくださいね。

今度は、太ももの前面を伸ばします。

それぞれの足を20秒キープしてくださいね。

痛い時は無理にやらないで、気持ち良い程度にとどめてください。

普段の生活習慣から気をつける

まずは、無理な姿勢に気をつけること。

前かがみの姿勢や、重い物を持ったり運んだりするような腰に負担のかかる状態。

猫背や片脚だけに重心をかける、長時間の腰かけなど。

太っていると体重が重い分、体に負担がかかって腰痛が起こりやすくなってしまう。

運動や体操も無理のない程度に取り入れて、楽しみながら腹筋や背筋を鍛えると良いです。

ドローインしながらの縄跳びは、なかなか効きますよ。

毎日の生活習慣で、腰への負担は大きく変わってきます。

最強に温まるのは源泉かけ流し温泉♨

温まるといえば、やっぱり源泉かけ流し温泉ですね。

昔からの日本人のDNAに刷り込まれていると思います。

源泉かけ流し温泉にこだわる理由は、塩素消毒を入れると酸化反応が。

さらに、循環湯で使いまわすことで、酸化がもっと進んでしまいます。

体が毒だと認識して、防御反応をしてしまうのですね。

泉質も気になるところですが、何より鮮度を大切にしています。

自然の恵みを体中から感じることで、血流促進が素晴らしいことになりますよ。

とっても体から軽くなって・・・

ポッカポカが長続きする不思議な世界を味わえることでしょう。

急性腰痛症と温泉いやし整体

温泉いやし整体では、ぎっくり腰の最初の炎症状態の時は・・・

施術をお断りしています。

あくまで、病気を治す温泉のメカニズムをオマージュした手法です。

施術する自分達が治すのではありません。

お客様が本来持っている自己治癒力に働きかけるお手伝いをするだけです。

炎症状態のぎっくり腰では、よけいに悪化させる恐れがあるので、お断りをしています。

ぎっくり腰の場合は、激しい痛みに襲われます。

痛みで緊張してしまうことでしょう。

痛みをかばって、他の部分に負担をかけてしまうでしょう。

身体は繋がりが大事なのを、日々の仕事で実感しています。

自己治癒力に働きかけるので、回復期を短くなるように、体を軽くしていきますよ。

また、週一回程度の頻度で、豊橋公園で合同トレーニングもしています。

もし、一人で運動しにくい時は、一緒にやりましょう。

豊橋市には、腰痛に寄り添う温泉いやし整体もあります。

近藤兄弟に気軽にラインで話してみる♪

友だち追加

大人女性が喜ぶ10個のこだわりの貸し切り空間は、

開業2年で2000人を笑顔にしてきました。

お姫様気分を味わいながら仕事・家事・育児に忙しいあなたを、

心身ともに最高のリフレッシュを提供します。

幸せのじゅもんの・・・

【ナステレージュホームページはこちら】

0532-35-9390

愛知県豊橋市大村町五貫森96

各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK

オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント

お電話はこちら
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました