下地町 整体 – 緊張をほぐす方法 ストレスでカチコチなあなた頑張りすぎていませんか? まるで温泉に入ったみたいにふわっと力が抜ける方法
このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。
温泉いやし整体のナステレージュで働いていて、よく見ているのは緊張で身体がカチコチになっている状態です。
緊張をほぐす事をずっとやっているので、心と身体はつながっているのを実感しています。
これは緊張についてのブログを書いてみようと思いましたね。
ブログを書いてみましたので、最後まで読んでみてくださいね。♨

このブログを書いてるのは、ナステレージュの代表のお兄ちゃんです。
名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。
笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる
おもてなしと親孝行で評判の温泉いやし整体のナステレージュです。
気軽にラインで聞いてみる♪

知らず知らずに緊張に包まれてカチコチになるとこんなに大変

緊張する状態というのは、自律神経の交感神経が優位になっています。
普段施術していて緊張感をお身体から感じる時は、交感神経が優位で普段からずっと緊張状態が続いてカチコチになっていますね。
緊張状態がずっと続くと、身体や精神的変化を招きやすくなってしまいます。
緊張しすぎて仕事の大事な場面で失敗して、本来の能力を発揮できなくなってしまう事も。
さらには、緊張を克服できなかった経験から、さらなる不安を引き起こしてしまって、うつ状態につながってしまう事もありますよ。
【緊張感からこんな症状に心当たりはありませんか?】
・肩こり、首こりなど筋肉の緊張がある
・脈拍が早くなったり、発汗がおこる
・口の中が渇きやすい
・胃腸の動きが抑制されてしまって、食欲がない
・頭痛や耳鳴りを感じてしまう
・イライラや不安が高まる
・いつも憂うつな気分になる
・寝つきが悪くて熟睡できない
・とにかく疲労感を常に感じている
緊張感で包まれてしまうと、体調だけでなくメンタルにも大きな影響が出てしまいます。
思い通りにいかない事にイライラしてしまったり、そわそわして落ち着かない状態が長く続いて、焦燥感が強くて大変な状態になってしまいますね。
どんな時に緊張しやすいか?

やっぱり緊張するのは、仕事が多いのではないでしょうか?
結果を出さなければならない場面というのは、どうしても緊張してしまいますからね。
施術をしていると、仕事の業種によって緊張感が伝わり方が違うのを感じています。
自分は、どっちかいうと力が入り過ぎて空回りするタイプです。(汗)
サラリーマン時代は緊張で口が渇いてしまって、すぐ虫歯になってしまって歯医者さんのお世話になりっぱなし状態でした。
脱サラしたら、歯医者さんのお世話になる頻度が明らかに減りました。
状況だけでなく、自分自身がどう考えるかも緊張とは大きな関係があると思います。
他人の目が気になりませんか?
ついついネガティブな事を考えてしまいませんか?
何事も完璧にこなしたい気持ちになりませんか?
人見知りで話すのが苦手ではありませんか?
緊張するのは悪いことだけではない
とはいえ、緊張するのは悪いことだけではないと思います。
物の見方を変えると、緊張があるおかげでこんな一面も。
・集中できる
・細かい所まで意識して見ることができる
緊張する事で、高い集中力を発揮できます。
緊張を感じる事で、細かいところまで意識するので、普段では気づきにくい細かいミスなどを見つけられるようになります。
ほどよい緊張感をもって物事に取り組むと、通常より高いパフォーマンスを発揮しやすくなるので、バランス感覚は大事になってきますよ。
緊張をほぐす方法

緊張しすぎる傾向はとっても多いと思いますので、緊張をほぐす方法を紹介していきたいと思いますよ。
深呼吸でリズムをコントロールする

一番良いと思うのは、【深呼吸でリズムをコントロールする】です。
呼吸というのは、意識していなくても生体反応で必要なので、全自動で呼吸をしています。
呼吸の早さや深さで、自律神経のリズムが変わってきますからね。

自分で意識をして呼吸の早さや深さを変える事ができますので、自律神経のコントローラーのような役割ですね。
呼吸のリズムや深さを整える事から、自律神経をコントロールして緊張をほぐす方向にもっていく事ができますよ。
源泉かけ流し温泉で緊張を解放する

源泉かけ流し温泉に1000湯以上体験した経験から、人生観が変わっていますよ。
親父のパーキンソン病は医師から『介護を覚悟した方が良い。』そう言われてから3年間も介護無しで生活できたのは温泉のおかげです。
ちょっとした奇跡を起こすパワーを秘めていますから。

別世界な位の感覚を味わうには、入浴法に工夫が必要となります。
脱水症と低血圧に気をつけた上で、圧倒的な源泉かけ流し温泉での温まりを体験すると、緊張感も吹き飛ぶような感覚となりますね。
大自然の神秘をお気軽に味わってください。
リンパを整えるセルフケア
温泉いやし整体がオススメするセルフケア方法で、リンパケアとなりますよ。
緊張すると、自律神経が乱れて血流やリンパの流れが悪くなってしまいますから。
流れが悪い場所をケアすると、全体の流れが整いますね。
これは、温泉いやし整体のナステレージュの施術で大事にしているポイントとなります。
どこでも出来ますが、お風呂や温泉に入っている時にやるのが、とっても気持ち良さを味わえますよ。
動かす事

身体を動かすのは、血流やリンパの流れが整いますよ。
じっとして縮こまっている状態だと、筋肉が使っているような状態となって、硬くなってしまいますから。
逆の動かす方が良い。
ウォーキングは、緩やかな運動にもなりますし、足のつま先から心臓に戻るための静脈は逆止弁がついています。
その理由は、血液が足から心臓に戻るには、心臓から押す動力だけでは足りません。
歩く事で足の静脈の逆止弁がきいて、血流の動力の不足分を補う事ができますよ。
ナステレージュで緊張をほぐす状態を身体に覚えさせる
緊張をほぐすのは得意科目の温泉いやし整体のナステレージュです。

実は、入口のアプローチは、温泉の浴槽にみたてて入浴気分をあじわえちゃいます。
(緊張をとるために?だらっとしています 笑)

緊張をほぐす足湯もありますので、ゆっくりとどうぞ。

湯治場のような温かい家族団らんのような会話も、きっと緊張をほぐしてくれるはず。

施術をすると、お客様のマインドの状態も手にとるように分かります。
緊張する様子も、触覚による直感でみて、整えていきますよ。

【二人がかりのゴッドハンドツイン】です。
圧倒的な気持ち良い感覚になるので、緊張から解き放たれる儀式のようでもありますね。

温泉いやし整体のナステレージュには、緊張をほぐす要素がたくさんちりばめられています。
頑張りすぎてストレスでカチコチなあなた、まるで温泉に入ったみたいにふわっと力を抜いていませんか?
緊張からほぐされた状態を、お身体に覚え込ませてあげてくださいね。
初回は30%OFFとなっていますので、お気軽にお問い合わせください。
兄弟揃ってお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
近藤兄弟に気軽にラインで聞いてみる♪

心と体は繋がっている!の考えを大事にしている温泉いやし整体ナステレージュは、
安心と癒しの貸し切り空間で、開業3年で3000人を笑顔にしてきました。
幸せのじゅもんの・・・
愛知県豊橋市大村町五貫森96



仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。
各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK
オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント