日常に音楽を。聴くだけでなく“楽しみながら関わること”から人を元気にする共鳴が感じられた理由|豊橋の温泉いやし整体ナステレージュ代表のお兄ちゃん気づき

日々の思い

日常に音楽を。聴くだけでなく“楽しみながら関わること”から人を元気にする共鳴が感じられた理由|豊橋の温泉いやし整体ナステレージュ代表のお兄ちゃん気づき

いつもお世話になっているカフェアコーディアナのお気楽会に、初めてエレキベースの演奏で参加させていただきました。

普段は、観客として楽しんでいましたが、演奏者という今までより深い関わりで楽しめたのは良かったですね。

ブログを書いてみましたので、最後まで読んでみてくださいね。

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。

笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる

おもてなしと親孝行で評判のナステレージュです。

気軽にラインで聞いてみる♪

日常生活に音楽を取り入れる“きっかけ”になっているのはアコーディアナとのお付き合いから

アコーディアナでのライブ通いから、聴くだけでなく関わるようになった

自分、アコーディアナでのライブは、音響が良くて大好きです。

アコーディアナでライブがある時は、優先的に行くようにして何年も通っています。

そんな生活が続いて良質の音楽を採り入れ続けていると、ベースを演奏したいと直感がわいてきました。

アコーディアナのライブに行っていなかったら、一生演奏する事は無かったと思うから、本当にきっかけですね。

音楽の凄さは、亡くなった親父の難病のパーキンソン病の調子が3日間調子が良かったのは、衝撃の出来事として記憶しています。

今回のお気楽会も、最初は観客としてお誘いをうけていました。

演奏者としてのエントリーまでは、流れがあります。

毎年楽しんでいるアツミ食堂のクリスマスパーティーです。

渡会社長は、ドラムを素人感がなく演奏される印象を持っていて凄いと思っていました。

このパーティーの時に、年の始めから『今年はこの曲をやる。』とSNS投稿で明言をして実現されている話を聞きました。

これは、自分も明言をしてお気楽会をやろうと決める事ができました。

演奏者としてのエントリーと同時に、エレキベース教室に行く事も決めました。

お気楽会には、お友達の村田さんがいるので、一緒にバンドを組めば演奏者になれると思ってチャレンジしましたよ。

練習用の音源作りから、一緒に演奏してくれるメンバーまで、たくさんケアをしていただいた頼りがいのある村田さんです。


音楽に“関わる”ことで気づいた心と身体の変化

練習の日々が、自分を整えてくれた

とにかく、限られた時間で練習するので、一番のゴールデンタイムのアサカツ時間に、エレキベースの練習に全投入しています。

朝はあまり得意ではなりませんが、このエレキベース練習をきっかけに、気合いの早起き生活をしていますね。

画像のような感じで、サロンで練習を重ねていますよ。

行動と継続は、全てにおいて強力な突破口なので、だんだん上達していく様子に、やっぱり行動と継続はウソをつかないと実感していますね。

仲間との音の重なりが生んだエネルギー

曲が弾けるようになったら、相方の村田さんと合同練習をするようになりました。

1人ではなく、一緒に演奏する楽しさを最初に教えてくれたのは、村田さんですね。

そして、褒めるのがお上手で、気持ち良く導いていただきました。

キーボードの音も、いろんな種類から試してくれたり、気合いが入っていますから。

ステージの場慣れをするために、AVANTIのフリーライブに2回行く事もできました。

緊張するとどうなるのか、失敗するとどうなるのか、失敗しても目立たず戻ってくる練習を実践で学ばせていただきましたね。

この経験も、かなり大きかったです。

合同練習の仕上げは、ギターの高木さんです。

たまたま、カフェアコーディアナでお会いできて、忙しい中、練習日程を組んでいただけました。

生まれて初めてギターの方の演奏と一緒になった時の感動が凄かったです。

見た目はちょっと怖そうですが、とっても優しい方なのが、一緒に活動して分かりましたよ。

音楽も整体も“人を元気にする”共鳴がある

音楽を聴くだけより演奏する方が目線も違うし、バンドを組むならメンバーさんとのつながりも、演奏者ならではだと思いますね。

ただ聴くだけの時より、音楽が本当に立体的に楽しめているような印象です。

施術でも、音楽でも、相手のエネルギーを感じて響き合う瞬間がある。

きっと、それが【元気】を生む共通の仕組みなのではないかと思います。

また、好きな事というのは、エネルギーがどんどん湧いてくるような感覚がありますから。


お気楽会当日。やっぱり音楽の力を実感した瞬間

お気楽会の様子をちょっとだけシェア

気合いを入れて、受付前のリハーサル開始前から来ていますよ。

マッキーも準備をしています。

クジを引いて、演奏順を決めますよ。

自分は、村ちゃん枠でエントリーです。

村田さんは、飯田さんとのユニットもあるので、キーボードの出し入れの兼ね合いで、偶然連続を引き当てました。

(実はとっても持っている自分♬)

最初の貞子さんのチームから始まります。

ほのぼのする演奏でしたね。

渡会さんのチームは、豪華メンバーでチェッカーズのあの娘とスキャンダルでした。

この曲、本当に好きだったんですよね・・・。

ゆきちゃんチームも豪華メンバーですね。

出産のブランクもあったけど、圧巻のパフォーマンスでしたよ。

みつこさんですね。

このユニットは、オウレンと言います。

やっぱり、歌声がキレイなんです。

そして、観客席を練り歩くパフォーマンスまで。(凄)

アンノリーさんは、さだまさし縛りが無いユニットですね。

休憩明けで、空気が変わっていたのが、圧巻の歌声で引き締まりました。

フルート演奏も素晴らしいのです。

野良犬ジョンのユニットは、ベースとほぼ歌からだったから、カッチョ良いと思いました。

さらに、丸茂先生まで入って、シンプルなのに豪華です。

マロンさんは、村田さんから噂を聞いていて、楽しみにしていました。

自分の好みの感じの演奏で、憧れでもありますね。

MCも面白かったし、音楽愛も感じました。

さらに、マッキーとの共演も。

みっけのユニットですね。

初心者という事ですが、弾き語りが出来る時点で大尊敬です。

温かい時間が流れましたよ~。

たかみさん枠で、清美さんも歌っていましたね。

本当に歌声が圧倒的で凄いのです。

普段あまり聞けなかったので、個人的には新鮮でした。

みんなが知っている曲を演奏するのを大事にしているたかみさんですが、キャッツアイを探していたら、キャットつながりで全然知らないカッチョ良い曲を演奏していました。

知らなかったけど、目がハート状態で楽しませていただきましたよ~。

飯田さんと村田さんのユニットですね。

飯田さんの演奏が、1年前のムラフェスの時よりレベルアップしていて、良い感じでしたね。

どこかで共演したいと、密かに狙っています。(笑)

最後は、全員演奏の勝手にしやがれでした。

ぴろみさんが、ジュリーの帽子まで被って投げる演出まで。

お酒飲みながら、ゴキゲンに踊りましたよ~。

演奏も終わって、完全に観客モードで楽しんでいました。

用意されていなかったアンコールも、プロの先生達による豪華演奏も楽しめちゃいましたね。

自分で演奏した時の心境はどうだったのか?

実はAIて、自分の意図や感情、想いなどを具現化するツールだと思っています。

今回のライブ画像をいつもと違う指示をしたら、自分の想いを具現化したようなイラストが出来ましたよ。

いろんな感情が入り乱れながらも、熱気のある演奏をしているこの感じです。

まずは、意外と大事にしているMCからです。
(ちょい多め)

1曲目は、TM NETWORKのSTILL LOVE HERですね。

演奏の様子の動画はこちら

実は、ドラムのマッキーとは、ぶっつけ本番の合わせでした。

ギターの高木さんも、練習時には完全に出来上がっていない状態でしたから、そこも未知数でした。

それでも、一番最初に覚えた曲なので、緊張して手が動きにくいながらも、なんとか弾けました。

2曲目は、Get Wildでした。

これは、シティーハンターのエンディング曲つながりとなりましたよ。

ベースは、オクターブ飛ばしは、弾けた音が鳴って楽しいけど、リズムが乱れがちに。

ギリギリの直前まで、調整をして、なんとか最大限に仕上げました。

演奏の様子はこちら

これは、ちょっと楽しい感じにしたかったので、構成をいじって全員のソロ付きにしちゃいました。

そしたら、緊張で手が動かなくて、残念な結果に。

キーボードとギターのソロが被ってしまったりも。

最初の最初も、初合わせのタイミングを理解してなくて、入りそびれてしまいました。

(シレっと演奏を始めています 笑)

そんな状態でしたが、それでも、観客からの拍手と一緒に【喜びの衝撃波】を感じる事ができました。

バックのみなさんに助けられたとはいえ、ど初心者の自分がいる演奏でも、そんな反応をいただけて、本当にうれしかったですね~。

緊張で弾けなかったのに、それでも心は動いたようで、完璧じゃなくても伝わる意味も感じられました。

【音楽は上手さだけではなく気持ちで届く】

プロも初心者も一緒に楽しめた空間の素晴らしさですね。

おかげさまで、【ステージ全体が元気になる空気に包まれた感覚】も体験できましたよ。

最後に、この日誕生日だったマッキーから話を聞いています。

『若い頃、バンドを始めた頃の危うい感じが味わえた。』

『また一緒にやりましょう。』

他にもいろいろ話しましたが、憧れのマッキーにそう言っていただけたのも、嬉しかったですね。

これは、これからの練習にも熱が入るというやつです。

やっぱり、音楽は最高だと改めて思いましたね。

まだまだ、伸びしろだらけですが・・・

例えこれからどうなったとしても、【自分はカフェアコーディアナ育ちのベーシスト】です。


最後に – あなたの生活にも“音の癒し”を

本当にちょっとした事ですが、例えば朝にお気に入りの曲を流すだけでも、気分は変わります。

自分なんかは、ドライブ時の音楽もこだわりますね~。

脳がグルグル回るような時こそ、音楽を活用すると良いかもしれません。

音楽の演奏をしているのも、直感トレーニングの側面もあったりします。

直感が鋭いと、必要な物事のタイミングが分かりますしね。

温泉いやし整体のナステレージュは、音楽のように整う場所でもありますよ。

施術も会話も、音のように波を感じる時間を体感できますから。

心と身体を優しくチューニングする場所として、活用してみてはいかがでしょうか?

近藤兄弟そろって、お待ちしていますよ~。

近藤兄弟に気軽に聞いてみる

心と体は繋がっている!の考えを大事にしているナステレージュは、

安心と癒しの貸し切り空間で、開業7年を迎えて多くの人を笑顔にしてきました。

施術のコンセプトは開業当時から変えずに、これからも続けていきます。

幸せのじゅもんの・・・

【ナステレージュホームページはこちら】

0532-35-9390

愛知県豊橋市大村町五貫森96


仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。

各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK

オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント

お電話はこちら
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました