下地町 整体 – GWで素敵なライブを楽しんで来て感情が揺り動かされる豊橋市の端っこの温泉いやし整体の代表のお兄ちゃん
このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。
GWの4/29の夜に、ゴキゲンなバズる番地でのライブに行って来ましたよ。
いろいろ、感情が動くような事があったので、振り返って整理してみますね。
ブログを書いてみましたので、最後まで読んでみてくださいね。♨

このブログを書いてるのは、ナステレージュの代表のお兄ちゃんです。
名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。
笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる
おもてなしと親孝行で評判の温泉いやし整体のナステレージュです。
気軽にラインで聞いてみる♪

ライブの様子を振り返りながら感じた事
今回行って来たのはこちらのライブでした。
本当は、1/12にある予定のライブでしたが、フルートのたかえさんが手術をする事になって、病気を乗り越えてのライブなんですよ。

待ちに待ってのタイミングでしたね。
この日の直前のエイトジャム(音楽TV番組)で、上原ひろみさんが出ていて、エキサイトしている状態でこのライブとつながってくるのです。
上原ひろみさんが言っていた言葉の二つが響きました。
『楽器を少しでも弾けるなら、会話するように考えて弾くと良い。』
『セッションする時は、相手を輝かせるように弾く事を心がけている。』
どんな時に、ハマってくるのでしょうか?

最近では、だいぶお馴染みとなったバズる番地さんですね。
ここ、音楽だけでなく、お酒や料理が美味しいのも素敵なんです。

なんとなく来て入場順に席を案内される感じでしたが、直感で一番前に行きたいと思ったら行けるミラクルがっ!!(行くの一番最初じゃないのに)

今回はアフターにエレキベース教室があるため、兄弟は別々で左右の一番前に陣取っていましたよ。

たかえさんが、豚ちゃんを持っちゃっていますよ~。

珍しい谷川さんのカメラ目線です。
谷川さんの演奏を最近はたくさん聞いています。
いろんな場所で、それぞれの表現方法が多彩で凄いってなっていますよ。
上原ひろみさんが話していたあの言葉
『セッションする時は、相手を輝かせるように弾く事を心がけている。』
これを確実にこなしている事の積み重ねだと感じていますね。
それでいて、谷川さん自身の存在感もあるから、凄いのです。
(この文章読んでうんうんしている人多数だと思います)

今日は、個人的にめっちゃ良い席でしたよ。
ピアノの反射を見ながら、いつもは見れない谷川さんの華麗な手さばきを全部チェックできましたね。

一番前だとすぐ後ろにスピーカーあるから、音がめっちゃ良いです。
耳を通り越して脳に直接入って来そうな勢いですから。

バンドメンバーだけでなく、おいらも一緒に鳴らせる鳥さんを持たせていただいています。
パーカッションの美郷さんの粋な計らいですよ。

顏笑っていないでしょ?
これ、実は理由があって、リズム関係でトラウマがあるのです。
某所で鈴を鳴らして邪魔をしてしまった事があって・・・。

それでも、美郷さんに愛のある合図をもらったりして、鳥さん鳴らしていましたよ。
鳥さん鳴らすのは、なにげに難しいです。
握っても、離しても、どこで鳴るかコントロールできないから、絶対ズレるやつ。(笑)
そんな時に浮かんだ言葉は上原ひろみさんが言っていたこれ。
『楽器を少しでも弾けるなら、会話するように考えて弾くと良い。』

それでも、ただ音楽を聞いてただけの時より、エレキベースをやるようになって小節単位のイメージができるようになりました。
数えてまではいなかったけど、なんとなくここという雰囲気が頭に浮かびました。
だいぶしょぼかったけど、少しはイメージできているのが嬉しかったですね。
ちょっと音楽が立体的になったような感覚でした。
いきなり参加させていただき、美郷さんの太っ腹さに感謝していますよ。
他人事か自分事かの境界線って、とっても大きいと思うので。

やっぱり、笑顔が素敵な美郷さんなのです。
いつか共演できたらと、勝手に妄想を暴走させておいて、寝かして仕込みますよ~。

コントラバスのたまきさんは、初めましてでした。
実は、出身地がたかえさんの近所という、地元に錦を飾る意気込みだそうです。
それでも、たかえさんに『面白い人』と雑に振られてかわいそうでしたね。(笑)
すぐ近くで弦楽器の響き具合の感触を味わせていただきましたよ。

楽しそうに鳴らしているたかえさんですが、これ、事前に自分でやると言ったのに、美郷さんに愛図されて気づくという天然キャラが炸裂で楽しいの写真です。
まぁ、たかえさんという人は、人柄というかキャラが本当に素敵なんです。
会うのは4回目ですが、結構本音でバンバン話して、嫌がられちゃってみたり。(汗)
結構、ネガティブな言葉をよく使います。
きっといろいろと気になっちゃうんですよね~。
ネガティブというのも悪いイメージですが、実はそれだけでもないのです。
ネガティブだと、人の痛みが分かる優しさがあります。
ネガティブで反省点が多かったりするのは、普通の人より気になる事が多いので、修正点を多く見つけられます。
音楽だけでなく、3DCGクリエイターの分野でも、ネガティブな観察力がある方が作品のクオリティが高い傾向があったりしますから、ネガティブも使いようなんですよね。
あと、女性らしい感性が強めですね。
きっと、たかえさんが音楽やっていなかったら、こじらせ独身オヤジなので、こっそり逃げると思います。(実は)
それでも、音楽をやっているから、ネガティブをバネにして良い音を出すので、逃げるわけにはいきません。(笑)
たかえさんもMCでこう話していましたし。
『いろんな感情を全部良い音に変える』
決意のような言葉に、素晴らしいと思いましたよ。

いろんなライブを見に行っていますが、たかえさんのようなタイプの方は、あまりお見かけしません。
とっても貴重な存在だと思っています。
よくあるヒット曲も、切なさのエッセンスがあるから、多くの人に響いて売れるモノなので。
たかえさんは、なんだかんだ言っても音楽で前に進めているので、周りに集まっている人達が素晴らしいとも思います。
ジャズフルートの先生の坂上さんも、空気を切り裂くような飛距離のある音が出ますからね。
その縁をつないだのも、たかえさんがYouTubeで発信したのが目に止まったそうなので。
ジャズのようなアドリブが吹けないと状態が続いて苦労もしているそう。
病気もあったし、普通なら諦めるのでは?とも想像してしまいます。
乗り越えたからこその音色は、たかえさんだけのモノだと感じていますし、だから響くのだと思います。

いやぁ、これからが本当に楽しみですね~。
今は言葉での会話をしていますが、いつかは音楽での会話ができたらと思いますよ。
そんなわけで、うちの弟が『谷川さ~ん!!』とシャウトしたので・・・
自分が『たかえさんやろっ!!』早速、稲妻のようなツッコミを食らわせましたとさ。(笑)

最近は、とっても感情が動くような出来事が多かったので、もしかしたらこのライブは後から振り返ったら、歴史に転換点な位置づけになるかもしれませんね。
最後のアンコールは、アフターでエレキベース教室があったので、泣く泣く帰りました。
次回は、11/1(土)に同じメンバー、同じ場所でやるそうなので、早速予約していますよ。(燃)
いろんな思いを噛みしめながら、エレキベースの練習を頑張りますよ。
あなたは、どんなネガティブな感情を持っていて、どうやって活用していますか?
近藤兄弟に気軽にラインで聞いてみる♪

心と体は繋がっている!の考えを大事にしている温泉いやし整体ナステレージュは、
安心と癒しの貸し切り空間で、開業7年を迎えて多くの人を笑顔にしてきました。
施術のコンセプトは開業当時から変えずに、これからも続けていきます。
幸せのじゅもんの・・・
愛知県豊橋市大村町五貫森96



仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。
各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK
オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント