下地町 整体 – 農業 バイトを週一午前だけやっている温泉いやし整体の代表のお兄ちゃんの挑戦記 ~農業って実際どうなの?~
このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。
最近、身近で結構大きかった事といえば、米不足からのお米の価格が一気に上がった事ですね。
買うお米の銘柄が代わってしまった位ですから。
食糧不足が頭をよぎった瞬間でもありましたね。
そんな中でネギ農家を週一午前だけ手伝っているのが、温泉いやし整体の代表のお兄ちゃんです。
ブログを書いてみましたので、良かったら最後まで読んでみてくださいね。♨

このブログを書いてるのは、温泉いやし整体ナステレージュの代表のお兄ちゃんです。
名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。
笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる
おもてなしと親孝行で評判の温泉いやし整体のナステレージュです。
気軽にラインで聞いてみる♪

地球温暖化が進んでいる今の農業を体験中
2024年の夏は、本当に暑かったですね。
ニュースでも一番暑い夏だとも言われているのを聞きました。
夏場は主に草取りをしていましたが、午前やるだけで毎回体重が2kg減確定でしたよ。

真夏のネギ畑の様子ですね。
暑さで、白く枯れている感じになっていますよ。
夏に入る前の収穫時期がありましたが、同じネギでも別物のような印象になる位です。
あまりの暑さで、発育が遅れてしまっている位ですよ。

真夏ならば、曇っていても物凄く暑いですから。
この日草取りをした後には・・・

作務衣が全身汗でびったびた状態になってしまいました。
(今季最多の発汗量でした)
この燃え尽きた灰みたいな雰囲気が物語っていますね・・・。

あまりの暑さでネギの収穫時期が遅れているので、隙間の期間にすぐ発育する小松菜やホウレンソウを植えていますね。
それにしても、小松菜の苗の発育を押しのけるような雑草の強さは、ちょっと怖い位ですよ。
あまりの暑さで、野菜の発育の遅れなどが起こっていますので、野菜の価格も高騰気味となっています。
ネギ農家のお手伝いはこんな事をやっています
ある日の朝お手伝いに行ったら、こんな作業から。

逆向いていますが、キャベツの種まきですね。

苗を育てるために、穴に1個づつ入れていきます。
まずは土入れからで、ものすごく小さい種を一つ一つ指でつまむのは、本当に大変です。
間違って二つ入れちゃうと育たないので、気も遣いますね。
地味だけど、意外とメンタルに厳しい作業ですよ。

後日、育った苗はこんな感じになりますよ。

同じようにネギの苗も育てていて、育った苗ですね。

軽トラいっぱいに積んで運びますよ~。

苗を植える畑はこちらです。
普段はトラクターでうねを作りますが、直前に雨が降ってしまって入れない状態でした。
耕運機を使って、ちょっと手間をかけてやっていきますよ。

耕運機が走れるように、事前にヒモを引っ張って真っすぐを出してラインをひいていますよ。
(ちょっと雑にやったら注意されちゃいましたが 汗)

苗を植えるのにも機械を使いますよ。

この先端の形が凝っているので、引くだけで苗を植えて土まで被せてもらえますよ。

苗をセットして引っ張りますよ。
苗が紙状の紐でつながっているので、引っ張るだけで苗が植えられるのです。
途中で倒してしまったりすると、とっても大変な大惨事に。
(やらかしてしまった 滝汗)
失敗もしながら、ちょっとづつ覚えていきますよ。

別の日に、ネギ畑にあまりに雑草が生い茂って、事前にネギの上を草刈り機で刈っているところです。

苦しい草とりバトルの末、仕上がった状態ですよ。
農作業って、草とりが重労働ですが、なにげにネギの草とりは、気持ちよいと思います。
根っこを道具でほぐして抜けると、脳汁が出る勢いな時がありますね。

これは、さらに別の日の肥料やりですよ。
通常は、バケツに入れて手で撒きますが、背負うタイプの道具もありますね。
手でやる場合は、何度も汲む必要があるのと、腰を曲げるのが辛い問題があります。
ちょっとした機械でもこういうのがだいぶ楽になるし、均一にも撒けますね。

肥料を撒いた後ですが、この写真は手撒きの仕上がりですね。
ちょっとした色塗りのような感覚でもありますね。

これは割とイレギュラーな作業ですが、使っていないビニールハウスのビニール撤去作業でした。

高所に登る作業でもありますね。
シンプルな構造なのに、楽に乗れる位の強度があるので、それも凄いと思ってみたり。
ビニールハウスのビニールを止めるクリップを全部外せば、手間はかかりますが素人でも解体できちゃいますね。

外したビニールのボリュームが凄いので、これを片づけるだけでも手間が凄いですね。(汗)

気持ちでお父さまから、野菜のおすそ分けをいただきましたよ。
ありがとうございます。♨

通うたびにネギが育つのを見るのも、楽しみだったりします。
作業を手伝う事で自分事になりますので、スーパーで野菜を見ても値段や質がものすごく気になるようになりましたね。
経験による自分自身の感覚が増すのも楽しいです。
あとは、農業は人手不足の状態ですので、ちょうど良い距離感の働き方なんかを模索していけば、面白いと密かに思っています。
重労働の草とりも、快感だと思う人もいるはず。
大きな視点で見ると、食糧危機問題もありますので、良かったらアンテナを立てていただけたらと思います。
近藤兄弟に気軽にラインで聞いてみる♪

心と体は繋がっている!の考えを大事にしている温泉いやし整体ナステレージュは、
安心と癒しの貸し切り空間で、開業3年で3000人を笑顔にしてきました。
幸せのじゅもんの・・・
愛知県豊橋市大村町五貫森96



仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。
各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK
オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント