四十肩を体験した豊橋の整体【ナステレージュ】の院長が語る(四十肩対処法)と回復までの道

四十肩

四十肩を体験した豊橋の整体【ナステレージュ】の院長が語る(四十肩対処法)と回復までの道

 

このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

 

豊橋の温泉いやし整体ナステレージュは病気を治す温泉のメカニズムで、血流特化の二人がかりでの贅沢な施術のサロンですよ。

施術前の足湯でいっぱい温まって状況確認をしてから、お客様に合った施術をします。

 

本日は、《四十肩を体験した豊橋の整体【ナステレージュ】の院長が語る(四十肩対処法)と回復までの道》をブログで書いていきますね。

このブログを書いているのは、豊橋で整体をおこなってる院長の弟です。

 

整体師なのに【滑り台を日本一滑ります】

 

コロナ蔓延時に、公園散歩と共に滑り台を滑るようになりました!

滑り台動画の再生回数が、SNS累計100万回突破!!

滑り台や公園散歩からも、皆様の健康のフォローを約束!!

 

 

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な空間を。

自己治癒力を高める為に、力任せでない寄り添う施術を心がけてますよ!

笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる

おもてなしと親孝行で評判の豊橋の温泉いやし整体のナステレージュです。

 

 

気軽にラインで聞いてみる♪

 

30歳の朝、突然肩が上がらなくなった体験談

急に肩に痛みが走り、腕が上がらない

30歳になったある朝、目が覚めた瞬間に肩にズキッとした痛みを感じました。
寝違えたのかな?と思いましたが、時間が経っても痛みは引かず、腕が90度以上上がらない状態

しかも、職場に行く準備をしようとすると、シャツを着替えるのも一苦労でした。
仕事を急に休むわけにもいかず…。
**「とにかく仕事に行かなきゃ」**という思いで、痛みをこらえて出勤しました。

 

病院に行く時間がなく、職場の先輩に相談

仕事中も腕を上げるたびに痛みが走り、施術どころではありませんでした。
その時に頼ったのが、整体サロンの先輩や上司たち

「これは四十肩っぽいね」
「動かさないより、少しずつ可動域を戻した方がいい」

そんなアドバイスを受けて、セルフケアを実践しながら施術の合間に体を動かす工夫を始めました。

🔴 “痛みが出ても完全に止めない”という判断が、今振り返ると回復への第一歩でした。


 

整体サロンで教わったストレッチや対処法

先輩たちに教わったストレッチのやり方

肩を無理に上げようとすると激痛が走る。
でも動かさないとどんどん固まる――。

そんなジレンマの中で教わったのが、**「肩ではなく肩甲骨を意識して動かす」**という方法でした。

・背中を軽く丸めてから、肩甲骨を寄せる
・肩を動かすのではなく、「背中ごと」動かすイメージ
・無理に痛い角度までは行かない

 

この動かし方を続けることで、少しずつ腕が上がるようになっていきました。

🔴 “痛みのない範囲で動かす”ことが、結果的に血流と神経の通り道を守ることにつながるんです。

 

 

痛みの原因を知り、体と向き合う大切さ

その頃、先輩に言われた言葉が印象的でした。

「痛い場所に原因があるとは限らないよ」

肩だけでなく、首・背中・胸の筋肉のこわばりが**“切れた電線”のように神経の通りを悪くしている**という話を聞きました。
実際、首まわりを緩めるストレッチをしただけで、肩の痛みが少し軽くなったんです。

🔴 “神経=電線”が詰まっていると、どれだけ肩を動かしても改善しない。
電線を整えるには、全体のバランスを見てあげることが大切なんですね。


 

自分が受けた四十肩の施術体験

先輩たちにしてもらった施術と変化

仕事終わりに先輩が施術してくれました。
最初は肩周りよりも背中・首・腕・脇の筋肉を緩める施術。

「肩だけやると余計に痛くなるから」と言われ、
首や腕の付け根を中心にほぐしてもらうと、徐々に肩の動きが良くなっていくのを感じました。

🔴 “肩を直接触らずに動かす”施術法が、自分の回復のきっかけでした。

 

 

痛みが強い時に“やってはいけないこと”

焦って肩を回そうとしたり、痛い角度まで無理に動かすのはNG。
一時的に動いた気がしても、筋肉の炎症を悪化させることがあります。

また、冷やしすぎも注意です。
冷やすと血流が滞り、回復が遅くなることも。

🔴 “痛みを我慢して頑張る”より、“休ませながらほぐす”が近道です。


 

自分の経験をもとにおこなう四十肩の施術

「神経=電線」の流れを整える考え方

四十肩は、筋肉・神経・血流のバランスが崩れることで、信号が適切に伝わらなくなる状態です。
豊橋の整体【ナステレージュ】の施術では、電線(神経)の通りを良くするために、
肩だけでなく、背中・腕・首・鎖骨まわりを全体的に整えていきます。

🔴 **痛みがある部分を“つなげて整える”**ことで、自然に動く体に戻していきます。


 

ナステレージュで行う実際の施術方法

・二人がかりの「ゴッドハンドツイン」

・足湯カウンセリングで全身を温める

・全身もみほぐし+ストレッチ+肩周辺の血流改善

時間はかかりますが痛くないように何度もゆっくり動かして可動域広げます

 

この組み合わせにより、体の血流を良くして“神経”の流れを整えるようにアプローチします。

 

病院で治りきらなかったA様の実例

息子さんの紹介でご来店された70代の男性のAさま。病院でリハビリを続けてもなかなか腕が上がらない状態で、病院の保険適用のリハビリが終わった後にご来店されました。

Aさまの様子を聞いて、肩を極力直接触らず、足湯+全身から血流を促す施術+可動域を広げる施術を組み合わせて行いました。

数回の施術で「前より腕が上がるようになった!」と笑顔に😊

🔴 「全身から整える」ことで、肩だけの施術では届かない部分まで回復が進みます。

 

 

病院へ行くべきケースと、それ以外の原因

筋肉や骨以外の原因もある

肩の痛みの原因が、すべて肩の筋肉や骨の異常とは限りません。
実際に、肝臓・胃、心臓・肺の不調など内臓系からくる反射的な肩のこりもあります。

🔴 痛みが続く場合は、体の内側からの信号かもしれません。


 

健康保険の重複と選び方の注意点

整体やリラクゼーションサロンでは、健康保険は使えません。

病院で治療する際は、整形外科と接骨院(別の整形外科)で同じ部位を保険で同時に重複治療することはNGになります。

(ただし、A病院に行って治療に納得できなくてB病院に行ってB病院に通ってA病院にその治療に関して行かなければOKな時もあるのでかかっている病院にご確認ください)


病院の治療と整体などを同時進行で行う場合は

  • 急な炎症や腫れなどは、病院での検査を優先
  • 病院でのリハビリが足りない時に、他の関係する部位をほぐしてほしい時に整体などを併用
  • リハビリの保険適用が終わった後は、自分の体に合った施術を探す

 

基本は保険治療が重要ですが、四十肩で肩以外の施術が欲しい時に整体やマッサージなどを併用すると血流などが良くなって動きが良くなる事も!

(お客様によっては、肩周りは病院で健康保険を使って治療して!血流を良くするために足つぼは整体で受けた方もいますよ)

 

Aさまは、病院でのリハビリが終わっても完全に改善されなくて、その後の改善を期待して【ナステレージュ】で施術を受けていただきました。

上記の様に、自分の体に合った使い分けが理想です。


 

どんな時に病院以外を選ぶべきか

病院のリハビリと整体の違い

病院では痛んでいる部位の痛みを抑えるリハビリ中心ですが、整体では筋肉や神経のつながり全体を調整します。
どちらも大切ですが、**「動きやすさを取り戻す」**には整体的アプローチも効果的です。

 

早めに“体の声”を聞く大切さ

四十肩は、早めにケアを始めるほど回復も早いです。
「そのうち治る」ではなく、“今の自分の体”と向き合うこと。

🔴 痛みを放置せず、体の声を聞いてあげることが最大の対処法ですよ😊


 

自分の経験からできるセルフケア

痛みが強い時期の動かし方

・痛みのない範囲で小さく何度も動かす
・お風呂上がりのタイミングで軽くストレッチ
・深呼吸をしながら肩を回す

🔴 “気持ちいい”と感じる範囲が、神経と血流をつなぐゴールデンゾーンです。


 

姿勢と呼吸を整えるコツ

姿勢が崩れると、肩の負担が増します。
背筋を伸ばし、深呼吸を意識するだけでも筋肉はゆるむこともあります。

🔴 呼吸=血流=回復力。
1日1分の姿勢と呼吸チェックで、体は少しずつ変わっていきます✨


 

豊橋で(四十肩対処法)を相談したい方へ

豊橋の温泉いやし整体【ナステレージュ】では、

  • 足湯カウンセリング
  • 二人がかりの施術「ゴッドハンドツイン」
  • 肩まわり+全身のストレッチ・リンパ流し
  • 痛くないように少しずつ可動域を増やしていく

を組み合わせ、血流・神経・筋肉の流れを整える四十肩ケアを行っています。

 

🟡「病院で治りきらない」「夜眠れない痛みがある」
そんな方も、ぜひ一度ご相談くださいね😊

 

 

まとめ|焦らず、少しずつ動かすことが一番の対処法

四十肩は、時間とともに少しずつ良くなる症状です。
ただし、焦って動かすと逆効果になることもあります。

自分の体を責めず、今日できる範囲を続けてみてください。
きっと少しずつ、「あれ?前より上がるかも!」という瞬間が訪れます。

🔴 体は、自分を守るために痛みを出しています。焦らず、いたわりながら整えていきましょう。


 

🌸LINE登録で健康情報を無料でお届け🎶

豊橋の整体【ナステレージュ】では、整体だけでなく「毎日の生活が楽しくなる情報」もLINEで週1回無料配信中!

  • 温泉情報(日本一源泉かけ流し温泉に詳しい整体サロンが伝える!)
  • 🎶 公園&遊び場情報(日本一滑り台を滑る整体師が紹介!)
  • 🍜 グルメ情報(元料理人の兄が教える地元のお店)
  • 😊 心と体の健康情報(ちょっとしたセルフケア方法)

無料で知ることができる健康&生活の知恵袋として、たくさんの方に喜ばれています。
ぜひお気軽にLINE登録してくださいね。

 

👉 [ナステレージュ公式LINEは下記の写真から]

 

💬最後に

院長自身の経験から言えるのは、
**「痛みと向き合った分だけ、人の痛みに寄り添えるようになる」**ということ。
どんな痛みも、きっと希望の光が見えてきますよ😊

気になる事などありましたら、ご相談していただけたらと思います。

 

 

近藤兄弟に気軽にラインで、四十肩対処法について聞いてみる♪

(その他の疑問もLINEで答えていきます)

 

 

 

心と体は繋がっている!の考えを大事にしている温泉いやし整体ナステレージュは、

安心と癒しの貸し切り空間で、開業7年を迎えて多くの人を笑顔にしてきました。

施術のコンセプトは開業当時から変えずに、これからも続けていきます。

 

幸せのじゅもんの・・・

【ナステレージュホームページはこちら】

0532-35-9390

愛知県豊橋市大村町五貫森96


仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供!!

 

各種クレジットカード(VISA・Mastercard・ JCB・American Express・Discover・Diners Club) &各種電子マネー(楽天Pay・auPay ・QUICPay・ApplePay ・ iD・楽天Edy・交通系・nanaco・WAON)取り扱いOK

 

オンライン予約も24時間受け付けています。

 

 

コメント

お電話はこちら
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました