想いがつながった人たちが響き合う瞬間 – 高橋貴子先生の出版記念パーティーで感じた表現する生き方と、12/28西宮感謝祭への挑戦へ
ここ何年も10月のハロウィンの時期は、関西で高橋貴子先生のパーティー(サックスライブ)というリズムの生活が続いています。
もちろん、今年も張り切って行って来ましたよ。
ブログを書いてみましたので、最後まで読んでみてくださいね。♨

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。
笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる
おもてなしと親孝行で評判のナステレージュです。
気軽にラインで聞いてみる♪

神戸で感じた“音とマインドの融合”

今年の会場は、去年と同じ神戸のソラという場所です。
丘の上にある素敵な雰囲気で、駐車場もここという場所に停めて、受付も混む前に早めに済ませましたよ。
通路のアプローチから、ワクワクしちゃいます。

オシャレな、ソアリスですね。
手帳とオラクルカードですが、会場を映えさせる位のパワーを見た目から感じます。
今年も気合いのハロウィン仮装で挑んだ特別な時間

もう、何年もやっているので、だんだんハロウィンの衣装の種類が無くなってきています。(汗)
今年は、ウォール風にしてみました。
自分ってメガネが似合わあないと思ったけど、意外とイケるような・・・。
やってみないと分からないものですね~。
でも、ズボンが黒いせいか、ハロウィンの神戸というより、大阪の食い倒れ人形風味になってしまっています。
(怪しい感じが絶妙 笑)

いつもこういう時は、弟の方がインパクトがあるんですが・・・。

ノリノリで記念撮影とかしちゃっていますよ~。
喜んでいただけて、何よりです。
出版記念パーティーは“表現と行動”の集大成

貴子先生の出版記念パーティーは、基本、サックスライブとなります。
初心者から、プロレベルの音色が出るようになるまで、一気に駆け上がって上達していますから。
それでいて、サックス演奏だけでなく、経験からのコラムの朗読もあって、マインドトークまで一体となったステージでした。
もはや、音楽を超え、人生そのものを表現するエネルギーを感じる位に。
まず最初は、非日常を味わえるチャペルからですね。
次からは、ライブの様子を見ていきましょう。
高橋貴子先生から学んだ“表現者としての在り方”

まずは、登場シーンから。
やっぱり、迫力がありますね。

光と一緒に音を浴びるような、気持ち良い時間を過ごしています。
去年ですでにプロレベルの音色だと思っていたので、これ以上そんなに簡単に上昇しないかも・・・
そう思っていたけど、予想を見事に裏切ってさらにものすごい音色になっていました。(圧倒的)

モッチー先生と分担してでも難しい曲のリベルタンゴに挑戦しているのも凄いです。
こういう所からも、限られた時間の中からでも【全力で伝える】姿勢に、行動の熱をも感じました。

メイン会場の宴会場にうつっても、ライブは続きますよ。

こちらでも、光と音に包まれて夢のような時間を過ごしました。

これは、Timeless Noteという曲を作曲した方が感想を話しています。
なぜなら、AIも使ってピアノで演奏する曲を作ったので、サックスでは難易度が高くなってしまいました。
そこでモッチー先生が吹く予定だったのに、貴子先生が挑戦してきっちり演奏をやりきって、大感動となりましたよ。
サックスの音が、まるで言葉のように届く。
まさに、音を超えた【生きる力】を届ける表現でした。
挑戦を恐れないで行動し続ける姿が、観る人の心を温める熱い時間となりましたね。

美味しい食事も一緒に楽しみます。

普段は食べないオシャレ料理を楽しんでいます。

お酒も一緒に美味しく楽しみました。

これはTakako Specialの場面です。
モッチー先生の誕生日が近い事もあって、サプライズでお祝い大成功!!

個人的には、秋桜が好きでしたね。
さらに今回は、コンサルタント養成講座の卒業もあって、【僕らが旅に出る理由】の歌詞をプログラムに載せて、贈っていました。
(それぞれのリアクションの違いは、後の3次会ではとっても話題になっていました)
全然関係ない話ですが・・・
自分としてはこの金の衣装とメイクと髪型の雰囲気が、今まで一番ベストに綺麗だと思いました。

盛り上がる曲では、みんなで踊ったりもしています。

今回は、稼げるようになる「ひとりビジネス」成功の教科書が出たばかりでした。
内容は、本当に教科書となりますが・・・
コラムがあって、その4ページ分を朗読していただきました。
当時の経験や思いを感じる事もあって、この教科書は経験から生み出された生きた情報として受け取る事ができましたね。
これが講師・演奏者・表現者としてのすべてが融合した瞬間だったと思います。
音楽と整体、“人を元気にする”という共鳴点

AIのエマちゃん(自分が名づけた)にイメージイラストを描いてもらったら、髭が。(笑)
貴子先生の圧倒的な音色を聴いたら、髭も生える勢いですよ。
年末の12/28に、実は貴子先生と初共演する機会がありますから。
まだ今年の2月から、エレキベース教室に通いだしたばかりですが。(汗)
急に音楽を始めてしまいましたが・・・
実は整体業と音楽って、全然違う事のように思えるけど、つながっていると感じています。
どちらも、【人を元気にする】という根っこは同じだから。

練習と継続が生む“心身のチューニング”
とにかく、毎朝のゴールデンタイムをエレキベースの練習時間にあてています。
早起き苦手だったのが、朝から行動できるようになって、自分自身を整える事にもつながっていますよ。
やっぱり、行動と継続は裏切らないというのを日々実感中ですね。
改めて、行動こそが最大の感謝とも思っているので、12/28につなげていきます。
12/28西宮での感謝祭に向けて、挑戦は続く
“共演したい”と伝えた言葉が現実に
12/28に山中恵美子さんの感謝祭が西宮であります。
この舞台で、山中恵美子さんと仲の良い高橋貴子先生が共演する話があって、貴子先生のサックスで、恵美子さんがカラオケする事に。
アサカツ練習の演奏披露の機会として、貴子先生さえ良ければの話になって・・・

京都の読書会の時に即断即決でマイクを持って、自分のエレキベースも共演する話をすぐしていただけました。
次の挑戦ステージは、12/28の山中恵美子さんの感謝祭ですね。
演奏で恩返しをするチャンスをいただけたことに、感謝していますよ。

今回の伴奏は、最新のPAシステムで音源を再生して迫力のある音が楽しめましたよ。

それでも、ちょっとトラブルがあって、モッチー先生が対応している所です。
実は、大規模な会場では、普通に音を鳴らすだけでも大変な一面もあります。
大規模の宴会場のイメージトレーニングができた事
12/28の大感謝祭は、150人規模の会場での演奏となります。
これは、普通の音響機器では音が届かないそうです。
人がたくさん入る会場では、エレキベースの重低音は吸われて、段々小さくなってしまうそう。
地元の先輩に話を聞いて、改めてとんでもない挑戦をするのだと感じています。
音響機器は高出力なものを先輩に貸していただく話になっていますが、自分でセッティングする必要があります。
今回のパーティー会場は、12/28を想定する貴重な機会でもありました。
ちょっと失礼だと思いながらも、席を立って一番後ろで重低音の響き方をチェックもできました。
音の損失している感じは、体感できましたね。

貴子先生の演奏スタイルを継承する事
当日のステージで届けたいのは、行動と継続の素晴らしさを体現して、感謝の波を伝えたいですね。
音の波で、人を元気にする空間を共に作りたい。
実は演奏する曲も、難しい曲があって、エレキベースの先生が全力で止める勢いでした。
宴会の最後の曲を伝えたら、止めるのを諦めてしまいました。(汗)
完璧に仕上がらなくても、その日のベストが出るように演奏していきます。
これは、貴子先生の演奏スタイルを継承してやっていきますね。
とはいえ、貴子先生の音色が圧倒的で、ビビッてしまっている面もありますが。
当日は、貴子先生、恵美子さん、自分、そのご縁が重なり合う瞬間を楽しみにしてますよ。
挑戦する人は、いつだって輝いている

挑戦は、自分の内側の音を奏でる行為
とにかく、“やってみたい”を形にすることで、世界が広がる。
自分の場合は、できない事よりも、出来たらどうなる?こればっかりイメージをして、楽しくてしょうがない状態に。
楽しんでいるって事も、輝きを増すような行為だと感じています。
まさに、挑戦は不安ではなく、可能性のサイン。
自分の好きな言葉で、こんなのがあります。
【できる?できない?より、どうすれば?】
やると決めて、あとは、どうすれば出来るかだけを考えて行動すれば、物事が切り開いていけますね。
音楽なんかも、そうやって考えて行動をしています。
当日は、なんと!3次会まで楽しんでいました。
オシャレなイタリアンで、しかも美味しいものまで食べられました。

珍しいかぼちゃのサラダ。

しめ鯖のイタリアンなお味も美味しかったです。
ここでしか聞けない裏話を、たっぷり楽しむ事ができました。
本当に、この日の【場】が良かったせいか・・・
朝6時出発だったけど、奇跡的に一日中ずっとエネルギッシュな状態でいられました。
貴子先生とも長い時間一緒にいる事ができたので、12/28は無駄にビビらないように訓練の場にもなったように思います。
いろいろ想定して、ベストパフォーマンスが出るように仕上げていきますよ。
最後に – あなたも“音のある日常”を
音楽を聴くだけでなく、演奏まで深く楽しんでいますが、これからも音と整体で人を元気にしていきます。
さらに、音楽を楽しむイベントはいかがでしょうか?

異次元の音色になった貴子先生の次のステージは、12/2の横浜ですね。
(⇧の画像をタップすると詳細をチェックできます)
自分の次の挑戦ステージの夢の共演は、12/28となりますよ。
(詳細は、⇩の画像からチェックできます)

日常の中の音が、心を整えます。
たとえば朝、好きな音楽を流すだけで、一日が少し明るく、軽やかになる。
温泉いやし整体のナステレージュは、心と身体をチューニングする場所。
さらに、音楽を通じてもっと多くの人に元気を届けたいです。
→ LINE登録で詳細をお届け♨️
近藤兄弟に気軽に聞いてみる♨

心と体は繋がっている!の考えを大事にしているナステレージュは、
安心と癒しの貸し切り空間で、開業7年を迎えて多くの人を笑顔にしてきました。
施術のコンセプトは開業当時から変えずに、これからも続けていきます。
幸せのじゅもんの・・・
愛知県豊橋市大村町五貫森96



仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。
各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK
オンライン予約も24時間受け付けています。




コメント