下地町 整体 ギックリ腰手前 – ギックリ腰手前まで腰を痛めた院長の様子を振り返ります 

腰痛

下地町 整体 ギックリ腰手前 – ギックリ腰手前まで腰を痛めた院長の様子を振り返ります 

 

このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

 

豊橋の温泉いやし整体ナステレージュは病気を治す温泉のメカニズムで、血流特化の二人がかりでの贅沢な施術のサロンですよ。

施術前の足湯でいっぱい温まって状況確認をしてから、お客様に合った施術をします。

 

本日は、《下地町 整体 ギックリ腰手前 – ギックリ腰手前まで腰を痛めた院長の様子》を下地町の【ナステレ―ジュ】の院長がブログで書いていきますね。

このブログを書いているのは、豊橋で整体をおこなってる院長の弟です。

 

整体師なのに【滑り台を日本一滑ります】

 

コロナ蔓延時に、公園散歩と共に滑り台を滑るようになりました!

滑り台動画の再生回数が、SNS累計100万回突破!!

滑り台や公園散歩からも、皆様の健康のフォローを約束!!

 

 

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な空間を。

自己治癒力を高める為に、力任せでない寄り添う施術を心がけてますよ!

笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる

おもてなしと親孝行で評判の豊橋の温泉いやし整体のナステレージュです。

 

 

気軽にラインで聞いてみる♪

 

 

急に体を使って筋肉痛気味の時に無理をしたら、ギックリ腰手前に!?

 

少し前に色々とあって、急に体を使う事がありました。

闘牛をしたみたいな感じで、少し体が筋肉痛気味になってしまいましたよ(汗)

筋肉痛気味の時に、用事の関係で車で仮眠をして起きてから動き出したら・・・

 

《臀部(お尻)や腰回りが痛い!!》

 

3時間の作業によってかなり動きが悪くなり、車に乗るのも一苦労に!

筋肉痛気味の時に変な姿勢で寝て・急に体に負荷をかけた事で、限界を超えてギックリ腰手前になりましたよ(汗)

 

用事の後に、別件で接骨院に行ったので併せてギックリ腰対応もしていただきました。

100がギックリ腰としたら、85の痛みが60辺りに減って車の乗り降りが少し楽になりましたよ。

 

ギックリ腰をしたら、完全に動けなくなります。

(20代の頃には起きれなくなった事も)

20代・30代にもギックリをした事がありますが、年を取るとギックリ腰になりやすいです(泣)

 

久しぶりにギックリ腰手前になって、不便を感じた事を次の項目で紹介していきますね。

 

ギックリ腰手前で体の動きが悪く、仕事や生活に不便が(汗)

 

ギックリ腰手前の状態になって不便を感じることは・・・

 

※ 車の乗り降りは、ハンドルなどを持ちながらでないと出来ない!

※ 柔らかい椅子に座ると、立てなくなる!

※ いつも座ってる姿勢が出来ず、パソコン仕事が一苦労!

※ うつ伏せ(下向き)で寝れないので、横向きで寝ていた

※ 動くときには、何かにつかまらないと起きれない

 

上記みたいな感じで、姿勢に気を付けないと動けなくなる事も(汗)

行動にも制限がかかってしまいます。

自分が感じたギックリ腰手前の状態や体の回復などを、次の項目で紹介していきますね。

 

下地町の【ナステレージュ】の院長が感じた体の印象

 

痛めた日にケアをして、動けなくなる事は防げました。

日が経つにつれ、少しずつ回復していきましたよ。

4日ほどで、ハンドルを持たずに車の乗り降りが出来ました。

若い頃のギックリ腰に比べたら、回復が遅いですね(汗)

 

寝る姿勢も横向き以外も出来る様になり、座る時の姿勢も自由度が増えてきました。

ギックリ腰手前が、徐々に回復していくのを感じてます。

少しずつ動かさないと、体の回復が遅くなってしまいますね。

 

そこで、院長自身の経験からギックリ腰手前を回復する方法を、次の項目で紹介しますね。

 

自分自身の経験から、ギックリ腰手前の方へのアドバイス

 

久しぶりのギックリ腰手前になって、色々な不便を感じました。

年を取ると回復が遅くなるので、ギックリ腰にならないように予防するのが大事です。

 

① 普段の生活で、心身の疲れを溜めすぎない

② 年を取ると体の働きが落ちてくるので、無理をしないようにする

③ ギックリ腰みたいに痛めたら、現状を確認する

 

普段の生活で疲れを溜めないように、無理をしないように生活するのが大事です。

もし痛めてしまったら、病院などで状況を確認するのも重要ですよ。

腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症・腰椎圧迫骨折などの病気の可能性があるので、確認する事も大事です。

2週間経ってギックリ腰手前の痛さが変わらない時は、上記のような病気の可能性がありますよ。

 

ギックリ腰手前にならないように、休息・セルフケア・源泉かけ流し温泉に入る・腰に負担をかけないような動きをするなど、疲れを溜めないように予防をしてくださいね。

もしギックリ腰手前になったら、姿勢を気を付ける・安静にする・痛く無いように体を動かして血流を良くするなどして、腰回りに負担をかけないようにしてください。

病気でない時の病院の対応は、痛み止めか湿布の対応で物足りなさを感じる方が多いです。

ギックリ腰手前の状態が改善しない時は、病院でのチェックは必要ですね。

 

病院に行って病気でない時のケアで、整体などを使っていただけたらと思います。

院長自身の経験から、お客様にあった治療院を紹介する事もできますよ。

ギックリ腰でお悩みの方は、電話やLINE等でご相談いただけたらと思います。

 

 

近藤兄弟に気軽にラインで、ギックリ腰手前について聞いてみる♪

(その他の疑問もLINEで答えていきます)

 

 

 

 

院長が経験したギックリお尻についてのブログは下記から

 

ぎっくり背中については下記のブログまで

 

 

心と体は繋がっている!の考えを大事にしている温泉いやし整体は、

安心と癒しの貸し切り空間で、開業3年で3000人を笑顔に!!

 

幸せのじゅもんの・・・

【ナステレージュホームページはこちら】

0532-35-9390

愛知県豊橋市大村町五貫森96


仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供!!

 

各種クレジットカード(VISA・Mastercard・ JCB・American Express・Discover・Diners Club) &各種電子マネー(楽天Pay・auPay ・QUICPay・ApplePay ・ iD・楽天Edy・交通系・nanaco・WAON)取り扱いOK

 

オンライン予約も24時間受け付けています。

 

コメント

お電話はこちら
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました