京都読書会懇親会で生まれた素敵な未来の分岐点|行動と継続がつなぐご縁を感じた豊橋の端っこの温泉いやし整体
このブログの概要を音声で知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。
普段から、お世話になっている尊敬する山中恵美子さんのコミュニティで、ただいま全国で読書会が開催されています。
その中でも、京都の読書会の懇親会に行って来ましたよ。
そうしたら、未来への分岐点が見えたような感覚となりましたね。
ブログを書いてみましたので、最後まで読んでみてくださいね。♨

名物メニューの兄弟二人がかりの【ゴッドハンドツイン】で贅沢な癒やしを。
笑顔が絶えないサロンで、業界20年のベテランの優しい施術が魅力です。

お客様のために出来る事なら何でもやってくれる
おもてなしと親孝行で評判のナステレージュです。
気軽にラインで聞いてみる♪

京都読書会懇親会に参加して
山中恵美子さんのコミュニティとのご縁

今は、いろんなコミュニティがあって、一人がいくつも入っている場合もあります。
自分が山中恵美子さんを尊敬する理由は、【応援され力が凄い】事です。
いろんな凄い人はいると思うのですが、人から熱く応援されるのが圧倒的な人はまた、そんなに多くないように感じていますから。
恵美子さんのコミュニティで、いろんな行事に参加したりして、行動する事から学ばせていただいています。
もちろん、京都の読書会も前のめりで参加するのが自然な流れですよね~。
EMIメタバース校でのつながりから生まれた参加
恵美子さんの読書会は、全国で順次開催されています。
それでも、京都の読書会を要チェックしていたのは、主催をする稲地絢子さんに主催をするにあたっての相談を個人的にうけていたからです。
あやこさんとは、EMIメタバース校つながりなんです。

あやこさんが読書会で司会をしている様子ですよ。

京都の読書会は、主催はあやこさんだけでなく、メタバース校つながりの明石一孝さんもやっています。
恵美子さんと一緒にパシャリ♬です。
この二人のコンビネーションが絶妙で、裏話を聞いていると心温まりますね~。
それも、この素敵な京都読書会を作り上げた要素だと思っていますよ。
準備で関わったメタバース×AIのしおり制作

この読書会の企画でしおりをプレゼントするから、みんなでデザインしましょうという事になりました。
恵美子さんは、メタバースとAIのスクールも運営されているので、クリエイターはたくさんいるのです。

自分は、メタバースとAIをミックスさせてノリノリで楽しみながら3枚作りましたよ。
メタバースとAIがあるので、昔よりデザインへの障壁が下がりました。
自分も絵が下手で美術センスゼロ人間ですが、それでも楽しく作る事ができましたよ。
みんな違ってみんな良い
やっぱり、個性的ですよね?

それぞれのしおりの作られた背景などの発表を、後日行われたEMIメタバース校YouTubeライブでやりましたよ。
(⇧の画像をタップするとアーカイブが見られますよ♬)
京都読書会の様子をシェア
この京都の読書会は、恵美子さんが語学留学をする直前のタイミングで開催されました。
元々の予定から前倒しをしてのスケジュールだったため、仕事の都合でどうしても行けませんでした。(汗)
それでも、参加者の方々からいただいた写真がありますので、様子をシェアして行きたいと思いますよ。

読書会の入り口はこちらです。

きめ細やかさを象徴しているような案内表示もありますよ。

みんなで本を持って笑顔でパシャリ♬です。

読書会の様子が分かる一枚ですね。
人数が多いため、それぞれのグループに分かれて読書会をやっていきますよ。
当日の進行のタイムスケジュールはこちら。






やっぱり、しおりがあるとまた違いますよね。

和気あいあいとはこの事だというような写真。(笑)

恵美子さんが話していますよ~。

京都読書会の熱気が伝わる集合写真がこちら。

読書会の様子を知るには、こちらのYouTubeライブのアーカイブからどうぞ。
(⇧の画像をタップするとご覧になれます♨)
懇親会の熱気と人の輪
20名規模から40名規模へ拡大した盛り上がり

懇親会の集合写真ですね。(自分の顏酔って赤い 笑)
普段の恵美子さんの読書会は、20人規模で行われていました。
それでも、この京都は懇親会会場が決まっていて、そこの枠に合わせるために40人規模で行う挑戦をしていました。
人数が増えても事前に満席になっていたので、恵美子さんの読書会は熱狂的な人気ですね。
このあたりも、恵美子さんの応援され力のすごさが出ている所だと思います。
40人規模の集まりなので、やっぱり熱気がすごいのです。
出発直前の恵美子さんを囲む温かい時間
今回は、恵美子さんがマレーシアへ語学留学する直前という事もあって、また盛り上がりが違ったように思いましたね。

恵美子さんも真ん中に入って、楽しんでいますよ。

きみおさんが近藤兄弟と写ると言ったら、恵美子さんも滑り込んでくれました。(笑)

チャレンジがすごい、もとよさんとも写っていますよ~。
寄せ書きが全部英語!笑いと感動の場面
これは、恵美子さんに寄せ書きをプレゼントしたシーンですね。

恵美子さんがめっちゃ真剣に寄せ書きを見ています。

なぜなら、語学留学する恵美子さんのために、全員英語で書いているからです。(笑)

『読めるようになるまで帰国できな~い!(爆笑)』
と、めっちゃ良いリアクションで、会場が笑いに包まれた瞬間となりましたよ。

いい顔しています。(泣)

こうやって、はちきれんばかりに喜んでいただくので、みんなが応援したくなるんです。
懇親会の様子の写真があるので、紹介していきますよ。

みんな良い笑顔してますね~。

割と近所のまぁりぃさんに、初めて会えました。

弟の爽やかな笑顔です。

兄も負けていません。(笑)
ここで交わした未来につながる会話
EMIメタバース校YouTubeライブのリニューアル構想

アウトプットを大事にしている恵美子さんなので、EMIメタバース校でYouTubeライブをメタバース校で行っていました。
これは後日に、この京都読書会の発表会をやっていますよ。
最近は、AIが勢いがあったり、こういう読書会主催のようなリアルイベント開催にチャレンジする方々が多いので、メタバース校だけでなく、恵美子さんのコミュニティのやまえみサロン全体で行動する人を応援する番組にリニューアルしたいと恵美子さんに伝えました。
恵美子さんに『良いよ。』と了承していただけたので、もうリニューアルしちゃいました。
正月の伊勢神宮でも、EMIメタバース校YouTubeをどんな感じでやろうか?そんな話を恵美子さんにしていた位なので、個人的には思い入れが強い番組となっています。
まさに、未来の分岐点です。
これから新しい展開が待っていて楽しみですね~。
「行動する人を応援する番組」への共感

これは、メタバースつながりで、みんなの前で話しています。
マイクを持っているのは、同期でポジティブで人から応援される魅力がある、春名さんです。
春名さんも、源泉かけ流し温泉巡りをしてくれるようになったり。♨
自分は、この後EMIメタバース校YouTubeライブのリニューアルの話をして、行動する人を応援する番組の共感をしていただけましたよ。
振り返り配信で共有した裏話や学び

EMIメタバース校YouTubeのリニューアルをしたので、早速、京都の読書会の発表会をオンラインで開催しましたよ。
改めて、主催者の稲地絢子さんと明石一孝さんの絶妙なコンビネーションを知れましたね。
読書会のしおりの紹介も、自分も参加した事もあって、クリエイター目線で楽しめました。
もちろん、自分のしおりの作った背景なども発表しています。
さらに、大事な大事な反省点なども、惜しみなくシェアされましたよ。
オンラインでも、エネルギッシュな番組となっているので、京都読書会の雰囲気も味わえるのではないでしょうか?

次回のやまえみサロンのYouTubeライブは、チャレンジがすごいもとよさんをインタビューしますよ。
(夫婦仲良く写っています 笑)
もとよさんは、難病の筋ジストロフィーでいろんな事を諦めかけていた所、恵美子さんのコミュニティに加入して、アグレッシブにチャレンジを繰り返しています!!
自分と一緒に、三重県の榊原温泉にも行って、動きが激変した事件もあるので、これからが楽しみとなっていますから。
懇親会をきっかけに広がった挑戦
実は、未来への分岐点は別な角度からも。
朝活ベース練習から本番ステージへ
やまえみサロンの一番の肝は、朝活で、もう1000日以上も続いています。

今、自分が朝活でやっている事は、2月から始めたエレキベースですよ。
イラストみたいな感じで、サロンスペースで弾いています。
12/28感謝祭での伴奏出演が決定
実は、京都読書会懇親会で恵美子さんと他の話もしていました。
恵美子さんの朝活の時間を使って、エレキベースの練習をしている事です。
そうしたら、12/28に西宮で感謝祭の舞台で、恵美子さんと仲の良い高橋貴子先生が共演するそうです。
貴子先生のサックスで、恵美子さんがカラオケする話が。
演奏披露の機会として、貴子先生さえ良ければの話になったら・・・

即断即決なので、マイクを持ってみんなの前で、12/28の西宮で自分のエレキベースも共演する話をすぐしていただけました。
スピード早すぎですって。(汗)

高橋貴子先生は、近藤兄弟でコンサルティングをうけていた時期があります。
いろんな事があっての初共演なので、ミーハーな気持ち以上のものをもって、初共演の舞台に臨みますよ。

当日の西宮の宴会場の様子はこちら。(150人規模)
えびすさんと言って、新年のはじめに神社で走る年男のニュースがありますが、そこの神社の会館で行うのです。
いやぁ、演奏より大きな舞台でちゃんと音を鳴らせる音場環境を作るのも、難しそうです。
気分としては、手漕ぎボートで太平洋に出て行くようなもの。(笑)
ちゃんと帰って来れるように、地元のエレキベースの先輩達にアドバイスをいただきながら進めていきます。
こういうのも、やると決めるからこそ動き出すものですし、おかげさまで仲良くなれるきっかけにもなっています。
そんな年末の大舞台ですが・・・
ちょうどこのブログを書いている今日、受付が始まりました。
(このブログを見るタイミングによっては、満席になっているかも)

⇧の画像をタップすると、お申込みが出来ますよ。
開運と熱気と楽しみを味わいたい方は、0.2秒で決めてチケット買ってみてくださいね~。
地元音楽コンセプトのカフェ28周年ライブでの共演も実現へ
まだ、12/28の準備は、機材選定などの情報を集めている程度しか進んでいませんが・・・
ここでも、未来の分岐点を感じる出来事が!!

憧れの地元の音楽コンセプトのカフェの28周年記念ライブで、なんとオーナーのたかみさんのアコーディオンと共演する事が決まりました。
(すでに演奏する曲も決まっています)
(写真は27周年記念ライブの様子です)

ライブに来てね。

もちろん行くので、共演させてください♬
この流れで決まりました。
音楽にこだわりのあるオーナーさんなので、仮に共演の事を言えたとしても、了承してくれるかは別問題なのです。
すぐに決まらないで、共演するイメージをちゃんと伝える事で、この話が決まりました。
改めて振り返ると、よく実現が決まったと感じています。
憧れのカフェでの演奏は、数年先の事かもなぁと、ぼんやり思っていた位なので。
どうやら、未来の分岐点を迎えて【爆速モード】に突入しているようです。
行動と継続が生み出す“未来の分岐点”
小さな一歩が大きな舞台へつながる

未来の分岐点を感じてから、本当にちょっとした事の違いだと思います。
それでも、年末の大舞台も、憧れのカフェライブも、気持ち踏み出して行かないないと、チャンスはつかめません。
挑戦がご縁を呼び、次の可能性を広げる
普段から、行動と継続を積み重ねているからこそ、流れを引き寄せている実感がありますね。
せっかくの流れは大事にしたいので、これからも行動と継続を積み重ねていきますよ。
懇親会が人生のターニングポイントになった実感

きっと、この京都読書会懇親会は、後から人生を振り返るとターニングポイントだと思う事でしょう。

初めて見た京都駅の立派さに驚いてみたり・・・

車は大津に停めて活動したので、帰りに大津ちゃんぽんを楽しんでみたり。
(これは柚味の冷やしラーメン)
楽しみながら、未来の分岐点を体験してきましたよ。
素敵なご縁をありがとうございました!!
まとめ|やまえみサロンで未来をつくる仲間に出会う
京都読書会からさらに加速した「行動と継続」の大切さ

本当に、物事が加速しているのを実感中です。
実は、9/23に自分が初めて音楽ライブの主催に挑戦しています。
自分なりにお声がけ頑張っての結果でも、イベント開催の最低人数に到達していない状態でした。
それがこの流れに乗って、改めてターボをかけたら、今日満席になってしまいました。(凄)
恵美子さんの読書会の主催はしていませんが、イベント開催の大変さは行動する事で勉強していますよ。
やっぱり、未来の分岐点は、京都読書会懇親会からですね。
やまえみサロンは未来を切り拓く仲間が集まる場所

これは、5月に池袋で開催されたメタバースのイベントの様子です。
活気ある写真が全てですよ。
あなたも参加して“素敵な未来の分岐点”を見つけませんか?

こちらは、新年にみんなで伊勢神宮の参拝をした時の写真です。
初めての正式参拝も体験する事ができました。
他にも、リアルイベントも行われていて、活気がありますよ。

まずは、12/28に西宮に集合ですよ。
他にも、イベントありますので、詳しく知りたい方は、温泉いやし整体ナステレージュまでどうぞ。
近藤兄弟に気軽に聞いてみる♨

心と体は繋がっている!の考えを大事にしているナステレージュは、
安心と癒しの貸し切り空間で、開業7年を迎えて多くの人を笑顔にしてきました。
施術のコンセプトは開業当時から変えずに、これからも続けていきます。
幸せのじゅもんの・・・
愛知県豊橋市大村町五貫森96



仕事・家事・育児に忙しくても頑張りたいあなたに、心身ともに最高のリフレッシュを提供致します。
各種クレジットカード&電子マネー取り扱いOK
オンライン予約も24時間受け付けています。

コメント